研究者情報
研究者情報TOP
> 加藤 木綿美
(最終更新日 : 2025-04-03 15:12:45)
カトウ ユウミ
KATO Yumi
加藤 木綿美
所属
明治学院大学 経済学部 国際経営学科
職種
准教授
業績
現在の専門分野
学歴・取得学位
職歴
所属学会
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
受賞学術賞
メールアドレス
現在の専門分野
経営学 キーワード(経営学、経営組織論、経営戦略論)
学歴・取得学位
2008/04~2012/03
横浜国立大学 経営学部 国際経営学科 卒業 学士(経営学) (経営学)
2012/04~2014/03
横浜国立大学大学院 国際社会科学研究科 経営学専攻 修士 修了 修士(経営学) (経営学)
2014/04~2017/03
東京大学大学院 経済学研究科 経営専攻 博士 単位取得満期退学
職歴
2017/04 ~ 2021/03
二松学舎大学国際政治経済学部 専任講師
2021/04/01 ~
明治学院大学 経済学部 国際経営学科 准教授
所属学会
日本生産管理学会
組織学会
著書・論文歴
著書
はじめてのオペレーション経営 (共著) 2024/10/11
著書
高校生のための経営学入門 (都心で学ぼう4) (共著) 2018/07
著書
Industries and disasters: Building robust and competitive supply chains (共著) 2017/10
著書
信州大学イノベーション研究・支援センター研究叢書(4) 収益力と競争力の両立:日系自動車メーカーの実績と今後の挑戦 (共著) 2013/10
論文
社会的変化としての働き方改革へのダイナミック・ケイパビリティ発揮条件:SCSK、はるやまホールディングス、大日本印刷の比較事例分析 三田商学研究 66 (5),109-124頁 (共著) 2023/12
全件表示(20件)
学会発表
2021/03/03
レスポンス・アナライザーにより双方向性を強化したオンライン授業とオンラインテストの取り組み (第27回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関 するサイバーシンポジウム)
2020/09/05
サプライヤー参加型の小集団改善活動における傾注マネジメントの有効性:トヨタ自主研はいかに知識共有を促進しているのか? (日本生産管理学会全国大会)
2019/08/21
Why Toyota's Keiretsu can recover from the earthquake quickly?: Inter-firm knowledge sharing and utilization for disaster management. (ABAS Conference 2019 Summer)
2019/06/02
災害復旧の知識マネジメント (2019年度 組織学会研究発表大会 研究発表セッション)
2018/11/21
現場の仕事と働き方改革をめぐって (一般社団法人 経営研究所)
全件表示(14件)
研究課題・受託研究・科研費
2015/04 ~ 2016/03
改善を促進する組織構造について:ライン内スタッフ組織と組織ルーチン変化の関係についての定性(フィールドノート作成および工場改善史の作成)・定量(コンピュータシミュレーション)アプローチによる研究 その他の補助金・助成金
受賞学術賞
2012/03
2011年度 横浜経営学会賞 佳作
2014/03
2013年度 横浜経営学会賞 優秀賞
メールアドレス