研究者情報
ミウラ モトキ
MIURA Motoki
三浦 基生
所属
明治学院大学 法学部 グローバル法学科
職種
専任講師
学会発表
2024/10/05
デジタル社会は法の強制を消し去るか? (法学館憲法研究所Law Journal30・31合併号発行記念研究会)
2024/07/27
ロック『統治二論』における法の適用と執行の分離について: 法と強制をめぐる昨今の議論から (日本イギリス哲学会関東部会)
2023/09/17
Is Coercion a Matter of Degree? Assessing the Recent Turn in Law and Coercion (IVR Japan)
2022/11/12
強制なき法をめぐって:近年の「法と強制」研究の整理 (日本法哲学会)
2022/05/21
Miottoの‘法と強制’研究について:強制なき法は望ましいのか (東京法哲学研究会)
2022/03/03
SchauerのFree Speechについて(中間報告) (遂行分析研究会)
2021/09/11
法の得手不得手とナッジ - ワークショップ「ナッジのある風景」 (哲学若手研究者フォーラム)
2021/06/19
J. ラズの「天使の社会」と法の強制性 (東京法哲学研究会)
2021/03/27
未来の自己は他者なのか自己なのか?:臓器と人格 (東京法哲学研究会)
2020/10/30
A few comments on ‘Normative Range Problem on Intergenerational Justice' (The 8th International Conference on Smart Systems Engineering 2020)
2020/02/22
A Few Comments on Dr. Simpson’s ‘Is Hate Speech Punishable?’ (法理学研究会)
2020/02/14
Generalized Rules and ‘Asymmetry of Authority’ (7th International Conference on Legal Design —Transformation of the Society and its Governance —)
2019/09/02
法による強制と制裁:F. SchauerのThe Force of Lawの紹介と検討 (法理学研究会・東京法哲学研究会 合同研究合宿)
2018/08/14
Re-examining Austin’s Command Theory (Cambridge Legal Theory Symposium)
2017/05/28
H. L. A. ハートの法実証主義は中立的か:ジョン・オースティンの法命令説・主権者モデルとの関係からの検討 (TILP研究会)
2015/11/22
法解釈は「科学的に」客観的か? (科学技術社会論学会)
2013/08/10
人間観基底的平等論の試み (若手法哲学研究会)