研究者情報
コバヤシ ジュンイチロウ
KOBAYASHI Junichiro
小林 潤一郎
所属
明治学院大学 心理学部 教育発達学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
講座 精神疾患の臨床 9 神経発達症群 1章 神経発達症群 総論 学校との連携(小学校~高等学校等),68-74頁 (共著) 2024/05/30
著書
発達障害Q&A-臨床の疑問に応える104問 82 地域の学校に校医として関わることになりました。発達障害の生徒への対応についてどのようなポイントがありますか?,272-273頁 (共著) 2024/03/31
著書
教育発達学の展開-幼小接続・連携へのアプローチ-.第3章 神経発達障害、肢体不自由のある子どもの療育・特別支援教育と医療.,41-64頁 (共著) 2020/06
著書
公認心理師の基礎と実践 第13巻 障害者・障害児心理学.第5章 発達障害の概要.,60-71頁 (共著) 2020/03
著書
学習支援員のためのガイドブック 特別支援教育実践テキスト[第3版],75-86頁 (共著) 2018/04
著書
LD・ADHD等関連用語集第4版 (共著) 2017/11
著書
発達障害事典 (共著) 2016/10
著書
教育発達学の構築-心理学・教育学・障害科学の融合-
第12章障害児の病理と特別支援教育 (共著) 2015/03
著書
病弱・虚弱児の医療・療育・教育 改訂3版
1章病弱・虚弱児教育の対象となる主要疾患
6膠原病、7てんかん・神経疾患,63-78頁 (共著) 2015/03
著書
今日のリハビリテーション指針,416-417頁 (共著) 2013/05
著書
心理支援論 心理学教育の新スタンダード構築をめざして(第7章障害児医学と心理支援 担当),91-106 (共著) 2011/01
著書
病弱・虚弱児の医療・療育・教育 改訂2版 (共著) 2010/04
著書
発達障害児のリハビリテーション-運動発達系障害と精神発達系障害-(V.4.「学習障害」 担当),304-315 (共著) 2008/05
著書
発達障害児のリハビリテーション-運動発達系障害と精神発達系障害-(V.3.「注意欠陥/多動性障害」担当),284-303 (共著) 2008/05
著書
「特別支援教育」100問100答-現場の疑問すべてに答える 教職研修 (10月号増刊),215-216 (共著) 2007/09
著書
現場で役立つ特別支援教育ハンドブック (共著) 2005/09
著書
病弱虚弱児の医療・療育・教育 (共著) 2005/05
著書
日本LD学会LD・ADHD等関連用語集 (共著) 2004/08
論文
小児科医のキャリア・デザイン~「こども臨床」の魅力を語る
さまざまな活動の魅力を語る~各論②
他職種との協働 小児内科 56 (1),145-148頁 (単著) 2024/01/01
論文
日本小児精神神経学会のこれから 小児の精神と神経 63 (2),168-172頁 (単著) 2023/07
論文
多職種連携支援の観点から今後の成育医療の役割を問う Ⅱ.教師とともに子どもの健康を支える医療. 発達障害研究 44 (1),24-25頁 (単著) 2022/05
論文
2.限局性学習症 1)医学的診断・治療 精神科治療学 35 (増刊),130-134頁 (単著) 2020/10
論文
発達障害医療は子どもの学校生活にどうかかわるか?-教師とともに子どもの学びを支える医療を目指して- 小児の精神と神経 60 (1),11-19頁 (単著) 2020/04
論文
医療の立場から相談する力を育てる 実践障害児教育 44 (9),22-25頁 (共著) 2017/02
論文
知的障害、発達障害の子どもの薬物療法 特別支援教育研究 (713),29-31頁 (単著) 2017/01
論文
落ち着きがない チャイルドヘルス 19 (9),36-39頁 (単著) 2016/09
論文
特別支援学校における精神科校医 精神科治療学 31 (5),613-618頁 (単著) 2016/05
論文
発達障害の子どもを健康に育てるには? LD,ADHD&ASD (56),48-49頁 (単著) 2016/01
論文
自閉症スペクトラム障害の青年はグループプログラムに何を期待しているか?
-他者と集うための構造を提供する必要性- 明治学院大学心理学部付属研究所年報 (8),65-75頁 (共著) 2015/05
論文
知的障害1.概念,症候,診断基準 精神科治療学 29 (増刊),385-388頁 (単著) 2014/10
論文
学習障害 臨床リハ 21 (8),774-778 (単著) 2012/08
論文
アスペルガー症候群の小中学生における友人関係についての理解-仲間関係にあるグループ活動参加児への面接調査から- 明治学院大学心理学部付属研究所年報 (4),61-68 (共著) 2011/05
論文
学習能力の特異的発達障害 精神科治療学 25 (増刊号),256-257 (単著) 2010/10
論文
自閉性障害 学校との連携 精神科治療学 24 (増刊号),314-315 (単著) 2009/10
論文
アスペルガー症候群の子どもの所属感と集団参加支援プログラムの短期効果-学齢期の予防的な心の健康支援の可能性- 明治学院大学心理学紀要 (19) (単著) 2009/03
論文
発達性協調運動障害 精神科治療学 23 (増刊号),165-168 (単著) 2008/10
論文
大学における発達障害のある学生支援事例の実態調査報告-試行的取り組みにみる支援の実際とサポートの充実に向けて- LD研究 17 (2),231-241 (共著) 2008/07
論文
アスペルガー症候群の学齢児向けプログラム(スコラーズクラブ)はどんな子どもに向いているのか?-スクールカウンセラーが彼らを支える可能性- 明治学院大学心理学部付属研究所年報 (創刊号),97-103 (共著) 2008/05
論文
学校で心理士は高機能広汎性発達障害児の心の健康をどう支えるか?-集団参加を支援して、所属感をもつ場を育てるプログラム- 明治学院大学心理学部付属研究所紀要 (5),33-41 (共著) 2007/03
論文
「夏休み」は自閉症の幼児と母親に何をもたらすのか?-早期療育における長期休みを再考する- 小児保健研究 65 (4),534-539 (共著) 2006/07
論文
学校を基盤に提供する広汎性発達障害の精神保健サービス--豪州・メルボルンの発達精神医学に学ぶシステム設計 明治学院大学心理学紀要 (16),39-50 (単著) 2006/03
論文
日本LD学会研究委員会調査報告 特別支援教育の現状に関する調査―特色ある取り組みが見られる地域の現状・方法・課題を重点的に―. LD研究 15 (1),85-95 (共著) 2006/03
論文
アスペルガー症候群の学齢期支援:グループ活動への参加支援に必要な準備と指導 明治学院大学心理学部付属研究所紀要 (3),45-52 (単著) 2005/03
論文
アスペルガー症候群の子どもたちに対するグループプログラム-児童を対象としたプログラムの試案- 明治学院大学心理臨床センター研究紀要 (2),37-53 (共著) 2004/03
論文
教育と医療の連携:知的障害養護学校に必要な連携スタイル 明治学院大学心理臨床センター研究紀要 (1),67-75 (単著) 2003/03
論文
学校医は特殊教育を支援する-知的障害養護学校での活動記録-. 明治学院論叢心理学紀要 (12),47-53 (単著) 2002/03
論文
支援する医療、支援を活かす教育-精神発達障害をめぐる医療と教育の関係を再考する- 総合リハビリテーション 30 (3),243-247 (単著) 2002/03
論文
養護学校教員養成における医学の役割-障害児医学の確立に向けて- 明治学院論叢心理学紀要 (11),47-50 (単著) 2001/03
論文
知的障害養護学校における健康管理とEducational Medicineの重要性 明治学院論叢心理学紀要 (10),7-15 (単著) 2000/03
論文
ウエスト症候群患児の母親における気分・感情状態の検討 子どもの心とからだ 日本小児心身医学会誌 7 (2),113-119 (共著) 1999/04
論文
ウエスト症候群患児の母親に対する精神的支援 明治学院論叢心理学紀要 (9),47-56 (単著) 1999/03
論文
当院における病棟保母の役割について 小児の精神と神経 37 (1),55-61 (共著) 1997/03
その他
障害百科事典 (共著) 2013/01
その他
学習障害は、学校を卒業してしまえば問題がなくなるのですか?学習障害と成績不振とは、どう違うのですか?(子どものこころの病を診るQ&A) こころのりんしょう a・la・carte 30 (2),166,189 (単著) 2011/06
その他
LD・ADHD等関連用語集第3版 (共著) 2011/01
その他
知的障害のある人のヘルスプロモーション~「からだにいいこと」のススメ 全日本手をつなぐ育成会 手をつなぐ (595),4-7 (単著) 2005/09
その他
医者によく診てもらうコツ~長く付き合える医者がかかりつけ医 全日本手をつなぐ育成会 手をつなぐ (582),6-7 (単著) 2004/08
その他
どんな医療を必要としていますか?-知的障害のある人が健康に暮らすために 全日本手をつなぐ育成会 手をつなぐ (573),14-15 (単著) 2003/11
その他
講座わかる医学・リハ 新学期にあたっての医学的な配慮(下) 発達の遅れと教育 (525),52-53 (単著) 2001/05
その他
講座わかる医学・リハ 新学期にあたっての医学的な配慮(上) 発達の遅れと教育 (524),52-53 (単著) 2001/03