研究者情報
イワナガ シンジ
IWANAGA Shinji
岩永 真治
所属
明治学院大学 社会学部 社会学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
『グローバルに開かれた、多様性に寛容な、品格のある地域づくりを目指して―「よく・生きる」(エウ・ゼーン)とは何かを問い直す―』(2022年度上総地域まちづくり調査報告書) (共著) 2023/01
著書
<改訂新版>グローバリゼーション、市民権、都市 (単著) 2013/03
著書
<新版>キーワード地域社会学 (共著) 2011/05
著書
グローバリゼーション、市民権、都市 (単著) 2008
著書
地域社会学の視座と方法 (共著) 2006
論文
〈振る舞いの社会学〉を素描する―その目標、基本概念、実践形態、研究テーマについて― 明治学院大学『社会学・社会福祉学論叢』 (160),1-50頁 (単著) 2023/02
論文
「意識されない振る舞い」(das unbewusste Verhalten), あるいは「死の欲動」について―斉藤日出治『資本主義の暴力』(藤原書店、2021年)を読む- (161),321-339頁 (単著) 2023/02
論文
In Persuit of the Honorable and Noble,`to kalon`: Aristotle meets the Concept of Sympathy in Adam Smith Conference of Market Morality, Globalization, and Income Inequality, Aix-Marseille Uni. (単著) 2022/11
論文
Nicomachean Ethics and the Classical Dimension of Smith`s Theory: In Persuit of the Honorable and Noble, `to kalon,` as a Market Morality IMÉRA, Aix-Marseille Université, France (共著) 2022/11
論文
対面行動の社会的変容について―「感情理性(へクシス・メタ・ログ―)主義」宣言― Socially (30),35-57頁 (単著) 2022/03
論文
コロナ禍の地域社会において何が問題になっているのか
―行動性向としての「健康」「介入」「まちづくり」に関する社会学的分析― 地域社会学会ジャーナル 創刊号,67-74頁 (単著) 2021/07
論文
「フィルターX」とはなにか―身体性向としての社会的距離に関する一考察― Socially (29),81-89頁 (単著) 2021/03
論文
Multiple Modernities, or Globalized Localities?: On a Moral Question as a Scale Question Web pages of Ukrainian Catholic University, Lviv, Ukraine (単著) 2018/12
論文
Globalization,Citizenship, and Rights to the City:Towards a Sociology of Euro- Asian Continental Integration English homepage of the Japan association of regional and community studies (単著) 2016/05
論文
ユーラシア大陸統合の社会学―都市への権利と都市的なるものの未来構想― 明治学院大学社会学部付属研究所年報 (44) (単著) 2014/03
論文
ヨーロッパ統合と地域の自立 社会学部付属研究所 (40) (単著) 2010
論文
地域性をグローバルに創造する 社会学部付属研究所年報 (39) (単著) 2009
論文
沖縄県八重山郡与那国町における地域政策の現状と課題 社会学部付属研究所年報 (38) (単著) 2008
論文
ヨーロッパ統合のなかの地域社会 社会学・社会福祉学研究 (127) (単著) 2007
論文
沖縄県与那国町におけるまちづくり 社会学部付属研究所年報 (37) (単著) 2007
その他
「へクシスの社会学」における研究対象について 明治学院大学社会学部社会学科発行『社会学とはどのような学問か』2020年改訂Web版の一部として,2-22頁 (単著) 2021/04
その他
「卓越性」の涵養と教育目標としての「公共善」―まちづくりのアクティヴ・ラーニングを支える理念― Meiji Gakuin University Home Page: MG+ (単著) 2020/11
その他
ユーラシア大陸統合とウクライナ問題-ウクライナ社会学会での発表を振り返って- 地域社会学会会報 (211),14-19頁 (単著) 2018/11
その他
ウクライナ通信(5)リヴィウのある居酒屋-ウクライナに栄光を!- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2018/03
その他
ウクライナ通信(6)ウクライナとロシアの「微妙な関係」-戦争の記憶と反ウクライナ主義- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2018/03
その他
ウクライナ通信(7)ウクライナの現在-「オレンジ革命」とその結末- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2018/03
その他
ウクライナ通信(4)ウクライナの農村-フィールドワークから- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2018/02
その他
ウクライナ通信(3)ウクライナの言葉とその表現-音韻論的二重言語問題について- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2018/01
その他
ウクライナ通信(2)ウクライナの現代(modernity)-言葉、建物、車- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2017/12
その他
ウクライナ通信(1)ウクライナの美しい街かどから-カフェ、ボルシチ、シャウルマ- 明治学院大学ホームページMG+ (単著) 2017/11
その他
ここは、サルディーニア!? きこう 48 (単著) 2016/03
その他
知的障がい者の社会復帰と本当の意味の民主主義 明治学院大学 社会学・社会福祉学研究 (146),29-32頁 (単著) 2016/03
その他
カタルーニャ地域の点描2014―ヨーロッパの片隅から統合の行方をみつめる(フィールドノート)― きこう (47) (単著) 2015/03
その他
特集「新しい日本」のための東京オリンピック考:6年後、「東京」は世界が注目する大都市となるのか?(インタヴュー) Do For Others (13) 2014/03
その他
生まれ故郷の土地と言葉について―福島原発事故で失われたもの― きこう (46) (単著) 2014/03
その他
複言語主義(Mehrsprachigkeit/Plurilingualismus)へのいざない 白金通信 (472) (単著) 2013/10
その他
東京都中央区月島-伝統の「草市」をあるべき姿へ戻す-(インタヴュー) 都心に住む (2013年7月号) 2013/07
その他
エイ・ジューロピアン・コミュニティの想像-地域と言語をめぐって- きこう (45) (単著) 2013/03
その他
国民的アイデンティティ (単著) 2011/05
その他
新版 総説 空間と場所 (共著) 2011/05
その他
空間の歴史 (単著) 2011/05
その他
地域と言語 きこう (43) (単著) 2011
その他
これからの地域社会を東京都心部で考える 白金通信 (451) (単著) 2009
その他
地域主義の現在 社会学部付属研究所年報 (38) (単著) 2008
その他
地域社会に知的障害者はどのように復帰できるのか 都市部における地域社会活性化への取り組み―共生社会実現への教育支援と障害者雇用― (単著) 2008
その他
共生社会とは、どのような社会か 文部科学省現代GP 報告書 (単著) 2007