研究者情報
研究者情報TOP
> BEAUVIEUX M.-N.
(最終更新日 : 2023-03-28 18:27:44)
ボーヴィウ マリ ノエル
BEAUVIEUX Marie-Noelle
BEAUVIEUX M.-N.
所属
明治学院大学 文学部 フランス文学科
職種
准教授
業績
現在の専門分野
学歴・取得学位
職歴
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
資格・免許
現在の専門分野
キーワード(フィクショナリティ ;短編小説; アフォリズム ; 近代随筆; 近代文学)
学歴・取得学位
2007/09~2009/06
リヨン第3大学 文学研究科 修士 修了 フランス文学修士 (文学一般)
2009/11~2016/09
リヨン第3大学 文学研究科 博士 修了 文学博士 (文学一般)
職歴
2015/04 ~ 2016/03
青山学院大学 非常勤講師
2016/04 ~ 2018/03
立命館大学 嘱託講師
2018/04 ~ 2022/03
広島大学大学院文学研究科 准教授
2022/04/01 ~
明治学院大学 文学部 フランス文学科 准教授
著書・論文歴
著書
小説のフィクショナリティ 理論で読み直す日本の文学 (共著) 2022/08
著書
Littéraire, trop littéraire : des compositions fragmentaires d'Akutagawa Ryūnosuke (単著) 2020/01
論文
La Didactique de la littérature française en licence au Japon cahier (29),9-13頁 (共著) 2022/03
論文
フランス語の俳句(フランス文化講演会要旨) 広島日仏協会報 (28),3-3頁 (単著) 2020/03
論文
芥川龍之介「侏儒の言葉」研究の今昔文学ジャンルの問題を巡って 表現技術研究,51-64頁 (単著) 2019/03
全件表示(11件)
学会発表
2022/03/19
簡潔さのレトリックと女性差別 (名古屋大学大学院人文学研究科附属人文知共創センター第4班の研究会)
2021/10/31
Quel role pour la pedagogie du secondaire francais en classe de litterature a l’universite japonaise ? (La didactique de la littérature française en licence au Japon (SJLLF 2020年度秋大会ワークショップ))
2021/10/20
Polémique et littérature dans le Japon d’avant-guerre : Akutagawa Ryūnosuke et Ōsugi Sakae (Colloque international « Écrivains polémistes et essais polémiques dans la littérature mondiale »)
2020/03/14
芥川と狂気のエクリチュール―「歯車」に於ける間テキスト性 (国際芥川龍之介学会ISAS 研究集会)
2019/11/01
“Le Horla” de Maupassant et « Engrenage » d’Akutagawa : quel rôle pour l’intertextualité dans l’écriture de la folie ? (精神医学と文学)
全件表示(18件)
研究課題・受託研究・科研費
2021/04 ~ 2023/03
日本のアフォリズム文学の誕生・比較文学の観点から 若手研究 キーワード(アフォリズム、芥川龍之介、比較文学、断章形式、 文学理論)
資格・免許
2022/06/10
フランス文学教授法資格 (Agrégation de Lettres modernes - concours spécial)