研究者情報
研究者情報TOP
> BEAUVIEUX M.-N.
(最終更新日 : 2025-03-06 17:28:21)
ボーヴィウ マリ ノエル
BEAUVIEUX Marie-Noelle
BEAUVIEUX M.-N.
所属
明治学院大学 文学部 フランス文学科
職種
准教授
業績
現在の専門分野
学歴・取得学位
職歴
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
社会における活動
資格・免許
現在の専門分野
キーワード(フィクショナリティ ;短編小説; アフォリズム ; 近代随筆; 近代文学)
学歴・取得学位
2007/09~2009/06
リヨン第3大学 文学研究科 修士 修了 フランス文学修士 (文学一般)
2009/11~2016/09
リヨン第3大学 文学研究科 博士 修了 文学博士 (文学一般)
職歴
2015/04 ~ 2016/03
青山学院大学 非常勤講師
2016/04 ~ 2018/03
立命館大学 嘱託講師
2018/04 ~ 2022/03
広島大学大学院文学研究科 准教授
2022/04/01 ~
明治学院大学 文学部 フランス文学科 准教授
著書・論文歴
著書
越境するアフォリズム シンポジウム「アフォリズムと通念‐日仏独文学をめぐって」論文集 (共著) 2025/03/14
著書
バルバラ フランス語教科書 (共著) 2024/03/01
著書
Literatures of the World and the Future of Comparative Literature (Proceedings of the 22nd Congress of the International Comparative Literature Association),7-18頁 (共著) 2023/08/15
著書
小説のフィクショナリティ 理論で読み直す日本の文学 (共著) 2022/08
著書
Littéraire, trop littéraire : des compositions fragmentaires d'Akutagawa Ryūnosuke (単著) 2020/01
全件表示(15件)
学会発表
2024/11/17
芥川文学をフランス語で訳す -「侏儒の言葉」を巡って (第19回国際芥川龍之介学会ISAS台湾大会 (「芥川万華鏡―読み解かれるもの・生み出されるもの」))
2024/10/27
Discussion sur le Choix Goncourt du Japon 2025 : impressions de lecture avant sélection (SJLLF 日本フランス語フランス文学会 2024年度秋季大会(Congrès d'automne 2024))
2024/10/18
Fait, fiction et sincérité dans la littérature japonaise des années 1920 : Akutagawa Ryūnosuke et le « roman du moi » (Degrees of Fictionality / Les Degrés de fictionnalité /フィクションの段階 (ASIFF 3rd International Congress))
2023/05/13
基調演説 「アフォリズムと通念」 (『アフォリズムと通念 −日仏独文学をめぐって』)
2022/10/23
Du conte pour (ré)apprendre à lire Essai d’initiation à l’analyse littéraire par les Contes et histoires du temps passé de Charles Perrault (1697) (ワークショップ Enseigner (par) la littérature dans les cours de français à l’université ー 日本フランス文学会 2022年秋季大会)
全件表示(23件)
研究課題・受託研究・科研費
2021/04 ~ 2023/03
日本のアフォリズム文学の誕生・比較文学の観点から 若手研究 キーワード(アフォリズム、芥川龍之介、比較文学、断章形式、 文学理論)
社会における活動
2022/09 ~
日本の学生が選ぶゴンクール賞
2023/04 ~ 2023/09
NHKラジオ・まいにちフランス語
2023/09/01 ~ 2023/09/01
[Rencontre littéraire] La littérature japonaise moderne et le grand tremblement de terre de 1923
資格・免許
2022/06/10
フランス文学教授法資格 (Agrégation de Lettres modernes - concours spécial)