研究者情報
研究者情報TOP
> 木村 優里
(最終更新日 : 2023-02-03 14:16:18)
キムラ ユウリ
KIMURA Yuuri
木村 優里
所属
明治学院大学 心理学部 教育発達学科
職種
助教
業績
現在の専門分野
学歴・取得学位
職歴
著書・論文歴
受賞学術賞
現在の専門分野
科学教育 キーワード(科学教育、理科教育、STEM/STEAM教育、サイエンスコミュニケーション)
学歴・取得学位
2006/03
(学位取得)
東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程理科専攻 学士(教育学)
2015/03
(学位取得)
青山学院大学大学院 社会情報学研究科 社会情報学専攻 修士(学術)
2019/03
(学位取得)
東京理科大学大学院 科学教育研究科 科学教育専攻 博士(学術)
職歴
2021/04/01 ~
明治学院大学 心理学部 教育発達学科 助教
著書・論文歴
論文
幼児期の科学教育における科学絵本に関する基礎的研究―幼稚園教育要領の領域 「環境」 との関わりに着目して― 科学教育研究 46 (4),360-369頁 (単著) 2022/12
著書
Amateur Scientists: Unique Characteristics and Possible Factors Supporting Japanese Amateur Scientists' Continuous Scientific Practices. T. Isozaki and M. Sumida (eds.), Science Education Research and Practice from Japan.,85-108頁 (単著) 2021/07
論文
実社会・実生活の問題解決という文脈を導入した STEM 教育型理科授業のデザインに関する研究 科学教育研究 45 (2),184-193頁 (共著) 2021/06
論文
アマチュア科学者の科学実践の継続を可能とする要因に関する研究 (単著) 2019/03
論文
昆虫分野のアマチュア科学者に共通してみられる科学実践継続を可能にする要素 科学教育研究 42 (4),324-334頁 (共著) 2018/12
全件表示(11件)
受賞学術賞
2018/08
日本科学教育学会 奨励賞 (「アマチュア科学者の科学実践の継続を可能にする要因に関する探索的研究:修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる仮説モデルの生成」,科学教育研究,41(4),pp. 398–415,2017.)
2019/12
日本科学教育学会 ベストプレゼンテーション賞 (「実社会・実生活の問題解決という文脈を導入した理科の授業デザインに関する研究-エンジニアリングを主軸としたSTEM教育型理科授業の開発-」,2019年度日本科学教育学会第3回研究会,長崎大学.)