研究者情報
研究者情報TOP
> 太田 和俊
(最終更新日 : 2022-12-21 14:04:19)
オオタ カズトシ
OHTA Kazutoshi
太田 和俊
所属
明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科
職種
教授
業績
現在の専門分野
学歴・取得学位
職歴
所属学会
著書・論文歴
研究課題・受託研究・科研費
担当経験のある科目
教育上の能力
ホームページ
現在の専門分野
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 キーワード(素粒子物理、超対称ゲージ理論、超弦理論)
学歴・取得学位
1995/04~1998/03
大阪大学 理学研究科 物理学専攻 博士 修了 理学博士 (素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理)
職歴
1998/04 ~ 1998/08
京都大学 基礎物理学研究所 研修員
1998/04 ~ 2000/03
摂南大学 工学部 非常勤講師
1998/09 ~ 2000/03
京都大学 基礎物理学研究所 非常勤講師(COE)
2000/04 ~ 2002/08
京都大学 大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員
2001/09 ~ 2002/08
マサチューセッツ工科大学 客員研究員
全件表示(12件)
所属学会
1993/07 ~
日本物理学会
著書・論文歴
論文
Graph Zeta Functions and Wilson Loops in Kazakov-Migdal Model Progress of Theoretical and Experimental Physics 2022 (12),123B03 (共著) 2022/11
論文
Kazakov-Migdal model on the graph and Ihara zeta function Journal of High Energy Physics 2022, 178 2022 (178) (共著) 2022/09
論文
Supersymmetric Gauge Theory on the Graph Progress of Theoretical and Experimental Physics ptac018 (共著) 2022/01
論文
The Volume of the Quiver Vortex Moduli Space Prog. Theor. Exp. Phys. 2021,033B02 (共著) 2021/03
論文
Higgs and Coulomb Branch Descriptions of the Volume of the Vortex Moduli Space Progress of Theoretical and Experimental Physics 2019 (4),043B01 (共著) 2019/04
全件表示(45件)
研究課題・受託研究・科研費
2017/04 ~
グラフ理論を用いた箙ゲージ理論の解析と新しい時空像の探求 基盤研究(C)
2014/04 ~ 2018/03
局所化の方法を用いた低次元ゲージ理論の研究 基盤研究(C)
2008/04 ~ 2011/03
超対称理論における非摂動効果の局所化の方法を用いた研究 若手研究(B) キーワード(素粒子論、数理物理、超対称理論、非摂動効果、局所化の方法)
2000/04 ~ 2003/03
超弦理論におけるブレインを用いた場の理論の解析 PD学振 キーワード(超弦理論,ブレイン,ゲージ理論)
担当経験のある科目
線形代数 (摂南大学工学部)
物理学入門 (明治学院大学)
現代の物理学 (明治学院大学)
物理学方法論 (明治学院大学)
情報処理 (明治学院大学)
教育上の能力
●作成した教科書、教材
2010/04/01
物理学方法論テキスト
ホームページ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~science/